よくある質問

当支部によく寄せられるご質問についてまとめました。

入会について

Q. 協会に入会したいのですがどうしたらいいですか?
A. 日本交流分析協会のウェブサイト「入会のご案内」から申込用紙(Excel)をダウンロード、必要事項にご記入のうえ、本部へご送付ください。
静岡支部宛でしたら、メールでファイル添付でも構いません。折り返しご案内パンフレットを送付させていただきます。
本部 〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-19-21橋ビル 3階 Fax03-5282-1566
静岡支部 〒431-0302静岡県湖西市新居町新居1084-2 Fax 050-3397-5660 E-mail info@ta-shizuoka.com

交流分析士の資格について

Q. 取得できる資格について詳しく教えてください。
A. 当協会の資格認定試験により次に掲げる資格取得ができます。
  • 交流分析士初級
    交流分析を学び、自らの社会生活での実践、活用ができる能力を目標としています。

★上級資格へのステップアップ

初級資格取得は申請により上級資格「交流分析士2級講座」に編入、修了すれば交流分析士2級認定試験受講資格を取得可能

  • 交流分析士2級
    上級会員として、自己への気づきと自己改革ができる能力を目標にしています。
  • 交流分析士1級
    上級会員として、生活の各場面(家庭、学校、職場等)で実践、活用ができることを目標にしています。
  • 交流分析士インストラクター
    指導会員として交流分析士2級の指導・普及の活動ができます。
  • 教授・准教授
    当協会の指導会員として認定され、会員ならびに一般の指導を行います。
  • TA心理カウンセラー
    TAの各理論の活用を中心としたカウンセリングに必要な知識・技術の実践的な修得を目標としています。
  • 子育ち支援士

    交流分析士2級以上で受講できます。

    TAと発達心理学に基づく知識を持った「子育て」と「子育ち」の専門家として活躍が期待されています。

指導会員登録資格更新について

Q. 指導会員登録資格更新申請書を使い切り、新しい用紙が欲しいです

A. 日本交流分析協会のウェブサイト 会員の方へ(会員限定)からユーザー名とパスワードを入力し、「指導会員登録資格更新について」から申請書(Excel)がダウンロード出来ます。

Q. 指導会員登録資格更新時に自分が何ポイント溜まっているかわからない。

A. 原則として、御自身での管理をお願いしております。どうしても支部年次大会の参加(もしくは委任状)の履歴がわからなくなった場合は、支部事務局へご相談下さい。本部主催の履歴は本部へお問い合わせください。

詳細は、日本交流分析協会(本部)のウェブサイト 会員の方へ(会員限定)からユーザー名とパスワードを入力し、「◯◯年度 指導会員登録資格更新について」を参考にして下さい。

Q. 指導会員登録資格更新申請書の記入方法について

A.本部主催の資格更新研修は3年に1回は受講必須です。准教授・教授の方は「1.資格更新研修」の欄に、インストラクターの方は「2.資格更新研修」の欄にご記入ください。

また、本部主催の研修会への参加は「10.その他理事長が認定した研修会・事項」に、支部主催の研修会への参加は「9.その他支部長が認定した研修会・事項」にご記入ください。

「4.総会出席または委任状提出」は出席または委任状提出されていれば点数加算、

「5.支部年次大会・会員集会」は出席で点数加算です。詳細は下記Q&Aを御覧ください。

Q. 「資格更新制度」のQ&A(質問と回答) 

A.2022年1月に改定されておりますので、こちらをクリックしてご査収ください。

Q. 更新結果の通知が来ないのですが・・ 

A.更新の対象者には本部から年末に届く要領に案内されていますが、更新結果の通知は「条件付き更新」「更新保留」となった方には5/31頃届きます。通知のない方は【資格更新】となります。(2021年度更新時点)

Q. 本部HPの『会員の方へ(会員限定)』のユーザー名とパスワードがわからない。

A.パスワードは毎年変更となります。毎年JTAANews 9月25日号にチラシとして封入されておりますのでご確認ください。

Zoomでの受講方法

Q. Zoomでの受講の方法がわからない。

A. 【Zoom講座受講にあたって】

受講に当たっては、以下のような必要な条件があります。

インターネット接続環境 (音声や画像が途切れないためには、安定かつ十分な通信量が確保できることが必要です)

②受講できる機器 パソコン、タブレット、スマートフォン

※パソコンの場合は、Webカメラ、マイクが必要です。ノートパソコンには内蔵されているものも多くありますが、デスクトップパソコンの場合は内蔵されていないこともありますので、ご確認下さい。内蔵されていない場合には、別途Webカメラ(マイク内蔵のもの)などを用意する必要があります。

詳しく知りたい方など、支部担当者が丁寧に説明いたしますので、静岡支部HPの「お問い合せ」https://www.ta-shizuoka.com/form/からお問合せください。

また、ZOOMの利用方法については、インターネット上の「ZOOMの使い方」「ZOOM参加の仕方」などで検索してください。わかりやすい動画もあります。

★初めての方のために参考になる外部サイト→ ZOOMって何?

★参加者用ZOOMマニュアルについて

日本交流分析協会では、参加者の皆様のためのZOOMマニュアルを作成しました。ご利用ください。

新ZOOMマニュアル(2021.9)

 

その他、何かご質問等ございまいしたら、当支部事務局までお問い合わせhttps://www.ta-shizuoka.com/form/ください。